
こんにちは、アラフォー主婦のびびです!
3年前に投資を始め、FP3級を取得して現在もお金の勉強中です。
今回は、私がNISAで3年間投資してきた実際の運用結果を公開します。
これからNISAを始めようと思っている方や、始めたばかりの方に、
リアルな数字が少しでも参考になれば嬉しいです。
3年間の投資結果を公開!
私は旧NISAで1年半、新NISAで1年半の合計約3年間、
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)につみたて投資をしてきました。
毎月つみたてていた金額は途中で変えていて、以下の通りです。
旧NISAでは毎月33,333円つみたて。
年間の投資金額の上限が40万円だったため、上限ギリギリが1番お得という情報を鵜呑みにしていました。
新NISAでは
2024年 毎月2万円
2025年 毎月3万円つみたてています。
物価上昇で家計が厳しくなったため、毎月2万円に下げました。
今年に入り、パートからフルタイムに転職したので毎月3万円つみたてにUP。
その結果はこちらです👇

- 投資金額:993,344円
- 評価額:1,441,925円
- 増えた金額:+448,581円
投資元本約100万円が、約145万円に!!
つまり、元本に対して約45%も増えたことになります。
この評価額は日々変動しています。
今後暴落が来た場合は減ってしまうので、あくまで参考までに。
なぜこんなに増えたの?
ここまで増えたのはなぜ?
オルカンの平均年利は6〜8%って言ってたよね?
そうです。それは、
たまたま相場が良かったからです。
特にこの3年間は株式市場の調子がよく、オルカン(全世界株式インデックスファンド)などの投資信託も大きく成長しました。
ただし、これはずっと続くわけではありません。
オルカンの平均年利はおよそ6〜8%といわれていて、今後も今回と同じペースで増えるとは限りません。むしろ、途中で大きく下がる「暴落」のような時期も必ずあります。
平均年利よりも大きく増えることもある一方、
平均年利よりも少ない年もあるということです。
だからこそ大事なのは「短期の増減に一喜一憂せず、長期でコツコツ積み立てを続けること」。
今回の結果はあくまで一時的なものと思って頂き、焦らずに続けていって欲しいです。
途中で損したことはなかった?
正直に言うと、途中で株価が下がって「一時的にマイナス」になったこともありました。
画像の赤丸の部分です👇️

暴落の時、一番やってはいけないことは
不安になって売ってしまうこと。
株価が下がっているときは、同じつみたて金額で、より多くの株を購入できるチャンスです。
マイナスになっていても、そのままつみたてを続けることで
株価が回復したときに大きく資産を増やすことができます。
これが長期投資の大事なポイントで、「一時的な下落に振り回されず、続けること」が成果につながると実感しています。
これからも続ける理由
今回は運良く相場が良かったので大きく増えていましたが、
来年、再来年がどうなっているかは誰にもわかりません。
それでも、長期でつみたてていけば増えていく確率が高いです。
私は子ども達の教育資金と自分の老後の資金としてつみたてしているので、
その時が来るまでは取り崩すつもりはないです。
これを読んでくれているあなたも、
「何のためにつみたてするのか?」
もう一度考えてみて欲しいです。
そのゴールにたどり着くまでは、
たとえ暴落が来ても、相場が最高値になっても取り崩さないでください。
そしたら、きっと素敵な未来がみえるはずです!
それが、ただの主婦でもできるインデックス投資だからです。
まとめ
私も投資を始める前は「本当に増えるのかな?」「損したらどうしよう」と不安だらけでした。
でも今は、「長期的には増えていく」「一時的に暴落が来ても大丈夫」と思えるようになりました。
今は相場が順調なので平均年利よりも大きく増えていますが、
これから長く投資していく中で、マイナスになることもあります。
どんな時も一番大切なことは、「ゴールまで続けること」だと思っています。
これからも、運用結果は定期的に公開していく予定です。
今からNISAを始める方、始めたばかりの方の”少し先の未来”のイメージで
見ていただけたらと思います。
コメント